レモちゃんの e-Tax 奮闘記

 
レモちゃん
ふぅ~~。今年の確定申告がようやく終わったわ。
 
かなえ
レモちゃん、お疲れさま。スムーズにできたかしら?
 
レモちゃん
うん。申告書などの作成は会計ソフトを使っているから、サクサク終えたんだけど、e-Taxソフト(Web版)を使用する段階で、少々トラブルが起こったのよね~。

こんにちは。ちでソフトです。今年(2024年)の確定申告の期間を迎えましたね。
レモちゃんがさっそく取り組んだようですが、「e-Taxソフト(Web版)」を使用した際に多少つまづいた箇所があったようですね。本記事は彼女の体験にもとづいた、ちょっとした小ネタを紹介した内容になっています。
e-Taxの詳しい使用方法などは扱っていませんので、あしからず。


レモちゃんのスライドランド

PR : スマホ上で画像をクリックした場合は、各ストアへ移動します。

 
レモちゃん
厳密に言うと、確定申告ははじめからトラブルもなく無事に終わったの。
 
かなえ
たしかレモちゃんは「弥生(やよい)」を使用していたわよね。とても優れた会計ソフトだから、質問に答えていくだけで、簡単に済むのよね。
 
レモちゃん
うん。e-Taxに電子申告まで全部やってくれるから、短時間でラクラクに終わったわ。

注意:本記事は「弥生」の宣伝を目的としてはおりません。あくまでも感想を述べただけです。
実際、このシリーズにはとても助けられています。まじ便利。

 
レモちゃん
確定申告が終わった後で、ためしにe-Taxのメッセージボックスの中身を確認しようとしたんだけど、ログインがうまくできなかったの。
 
かなえ
ああ、そこね。「環境チェック」がとても厳しいのよねぇ。


カードリーダーのトラブルに遭遇(Windows)

 
レモちゃん
これは、めずらしいトラブルなのかもしれないけれど、マイナンバーカードの読み取り機がWindowsに認識されなくなってしまったの。


パソコンにカードリーダーを接続して、Google Chromeで「e-Taxソフト(WEB版)」にログインをしようとしても、「電子証明書エラー ICカードを認識できませんでした。ご利用の認証局で必要な設定を確認の上、再度操作を行ってください。マイナンバーカードをご利用の場合には、JPKI利用者ソフトのインストールが必要です…」といったダイアログが表示されてしまうようになりました。
去年までは問題なく認識できていたのですが…。

 
かなえ
5年ほど前に購入したカードリーダーだけど、故障していたわけでないんでしょう?
 
レモちゃん
結論から言えば、Windows11に対応していなかったのよ。

カードリーダーのメーカーのサポートページを確認してみたら、Windows11には対応していないとのことでした(そういえば、去年OSをアップデートしたような・・・)。
これにはかなり不満を覚えましたねぇ。マイナンバーカード自体の仕様が変わったわけではないはずなのに。
こういったケースもありますので、もし、同じようにうまくいかない方がいらっしゃったら、ここも確認してみてくださいね。

Safariのバージョンが合わない(Mac)

 
かなえ
e-Taxソフト(Web版)のログイン自体は「利用者識別番号」を用いればできるはずだけど、一部の操作ではICカードが必要になるのよね。
 
レモちゃん
うん。なので、WIndowsはあきらめて、Macを使用することにしたの。そうしたら環境チェックでどうしても引っかかるのよね。



 
かなえ
「事前準備セットアップ」や「safari機能拡張」などには問題はないようね。公開されている手順どおりにやればできるはずだし。
 
レモちゃん
もともとはsafariのバージョンが低いようだったから、MacをOS丸ごとアップデートした後でsafariをアップデートしたわ。けれど結果は変わらないの・・・。


▲ 現時点の最新のsafariのバージョン(17.3.1)にアップデートしても
「ご利用の環境や設定状況に問題があることが判明しました。」
「e-Taxホームページで最新の推奨環境を確認してください。」の表示は変わらず・・・


 
かなえ
変ね。最新のバージョンなのに。ところで、最新の推奨環境ってどうなっているのかしら?

現在(2024年2月)の推奨環境は以下のようになっていました(一部抜粋)。

 
レモちゃん
Safari 17.0になっているけど・・・。
 
かなえ
もしかして、最新バージョン17.3.1にアップグレードしたから、条件をオーバーしてしまった!
ということなのかしら・・・!?
 
レモちゃん
ええええっ!?そんなのありえるの!?

少々信じられないですが、MacではSafariを最新版にアップグレードしてしまうと、e-Taxの「環境チェック結果」をパスできない場合があるようでした。
ダウングレードしようとしましても、かなり手間がかかるはずです。

こうした場合のちょっとしたテクニックをご紹介させていただきます。

 
以下の手順を実施後に、e-Taxのすべての機能について正常動作を確認したわけではございませんので、お試しは自己責任でお願いいたします。

Safariの「ユーザエージェント」の変更方法

事前準備としまして、safariのアップデートを実施しておいてください。
最新バージョンの Safari にアップデートする

1 ) Safariを起動して、「e-Tax」のページにアクセスします。

2 ) 「e-Taxソフト(WEB版)へログインする」のボタンをクリックします。
(「環境チェック結果」の画面が表示されるまで進めてください)


3 ) Safariの上部メニューにある【開発】をクリック。

4 ) 「ユーザエージェント」→「その他」をクリック。

5 ) 「このページに使用する独自のユーザエージェント文字列を入力してください。」が表示されます。Versionの部分を17.0.0に書き換えて、【OK】をクリックして確定します。

▼変更前

▼変更後

6 ) safariの処理が行われて、しばらく待つと「環境チェック結果」が表示されなくなります。
そのままe-Taxのログインも可能になります。

以上

PR

 
レモちゃん
ああ、これでメッセージボックスの中身を確認することができたわー!!
うん、きちんと送信もされていたみたい。

現時点では、e-TaxのQ&Aには含まれていないようでしたので、お困りの方へ役立つ情報になれば幸いです。
以上、レモちゃんのe-Tax 奮闘記でした。読んでいただきありがとうございます。

最新情報をチェックしよう!

ニュースの最新記事4件

>レモちゃんのスライドランド

レモちゃんのスライドランド

ちでソフトがリリースしたスマホ用アクション&パズルゲームです。
AppStore,GooglePlayにて無料でダウンロードできます。
ぜひ、遊んでみてくださいね!

CTR IMG